top of page




お知らせ


記念館について
廣池千九郎記念館は千葉県柏市にある本館と3つの分館(大分県中津市、静岡県函南町、群馬県みなかみ町)から構成されています。
本館は、昭和37年にモラロジー道徳教育財団(柏市光ヶ丘)の敷地内に開館、平成15年に新築された廣池千九郎記念講堂内に移転し現在に至っています。各分館についてはメニュー右上、もしくは各ページ下部でご覧いただけます。
利用案内
利用案内
入館料
無料
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
交通アクセス
◆公共交通機関ご利用の方:
【1】JR常磐線「南柏」下車。東口より徒歩
約15分。
【2】東口よりタクシーまたは東部バス(1番
乗り場)に乗車、「麗澤大学前」で下車(5分)
◆正門から記念館へ:
正門を通って右側にある並木道に沿って歩くと、右手に「廣池千九郎記念館」が見えてきます。
廣池の銅像が目印です。
開館時間
10:00~16:00
※当面の間、時間を短縮して開館
=休館日
展示
連載
連載
bottom of page